2025年 1 月 30 日(木)・2 月 6 日(木) の2日間で、学び委員会初の企画イベント「Well-being workshop」 が開催されました、それぞれ 15:00~16:30 の約90分間、参加者がテーマについて学び・議論しました。
最初に・・・
K ハート内の組織として、管理室・K レボ・新たにできた学び委員会の役割の違いについて説明がありました。
・管理室・・・社員として身に着けて欲しい学び・学習・研修、、、『教育』
・K レボ・・・コミュニケーション促進・コミュニティー活性化、、、『K ハートの活性化』
・学び委員会・・・個人の成長や人生を豊かにするための学び、、、『教養』
というわけで。
管理室は仕事としての知識やスキルを得るのに対し、学び委員会はよりよく人生を生きるために学ぶという違いで、K レボ含め連携しているのもポイント...!!活性化することはよいことですね。
今回のワークショップ内容
「カラバリューカード」という認知行動療法をベースに「誰でも簡単に使える価値観カードゲーム」を使って、自分はこれが大事だと思うものを沢山のカードの中から 3 枚選んでいきます。
カードを選んだあとはワークシート 1 に内容を書いて、更に 3 つの中で一番大切だと思うカードを選び、なぜそう思うのか考える。
その後は全体シェアで、皆が書いたものを見たりしました。
どんどんコミュニケーションが活性化されていて笑顔が溢れている姿はとても素敵でした。
みんなの前で発表する方もいたり、自己発信いいですね。